2017年 04月 05日
神社でカワラヒワなど
ヒヨドリ、ツグミ、シジュウカラ、コゲラ、アトリなどに加えて、
これまであまり見なかったカワラヒワを何羽か目撃。
暖かくなってきたのでメンバーも増えてきたかな。
#
by bw-journal
| 2017-04-05 14:34
| 室蘭
2017年 03月 31日
そしてシマエナガ
#
by bw-journal
| 2017-03-31 20:40
| 登別
2017年 03月 31日
森の小鳥たち、たくさん
ヤマガラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヒヨドリをはじめ、ゴジュウカラ、ヒガラ、アトリ、シメ、コゲラなど勢揃い。
森を離れたところにハクセキレイやツグミなども。
#
by bw-journal
| 2017-03-31 20:36
| 登別
2017年 03月 28日
シジュウカラなど
シジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、ヒヨドリなどを発見。
離れたところからコゲラや他のキツツキ系のドラミングが聞こえるも姿は確認できず。
鳥以外にも、エゾリスやエゾシカなどを目撃。
#
by bw-journal
| 2017-03-28 14:54
| 登別
2017年 03月 26日
ウトナイ湖へ
ウトナイ湖サンクチュアリへ。
今日は朝からまずはネイチャーセンターで情報収集。
バードフィーダー(餌台)があってセンター内部から沢山の小鳥を見ることができる。
ハシブトガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、アカゲラを確認。落ちた餌を狙ってシマリスも登場。
湖の中心には大量のカモの群れ(種類はよく分からない)など。
センターを出て周囲の林をひたすら散策。
上記のいろんな小鳥のほか、コゲラ、シマエナガ、トビなどに遭遇。
帰りは湖のコブハクチョウが1羽、接近して上陸までしてくれた。
いろいろ見てお腹いっぱい。暖かくなったらまた遊びに行こう。
トビ
トビ
シマリス
ハシブトガラ
ゴジュウカラ
シマエナガ
コブハクチョウ
#
by bw-journal
| 2017-03-26 19:44
| 苫小牧