2017年 05月 05日
はじめてのモズ
#
by bw-journal
| 2017-05-05 22:15
| 登別
2017年 05月 05日
ノビタキのカップル
オスとメスで模様がぜんぜん違う。オスは派手でメスは地味。
そしてオスは大きな声で鳴いてるのに、メスはおとなしい。
ノビタキ(♂)
ノビタキ(♂)
ノビタキ(♀)
ノビタキ(♀)
#
by bw-journal
| 2017-05-05 22:11
| 登別
2017年 05月 05日
コムクドリのカップル
1本の樹に家族で留まっていたり、カップルで行動したりと色々。
オスは白い頭に派手な羽と茶色の頬。
メスはブラウン系のきれいなグラデーション。
コムクドリ(♂)
コムクドリ(♂)
コムクドリ(♀)
コムクドリ(♀)
#
by bw-journal
| 2017-05-05 22:08
| 登別
2017年 05月 05日
幌別川で鳥と鹿と
幌別川を1日歩く。色んな鳥がいっぱい。
アオジ、カワラヒワ、シマエナガ、センダイムシクイ、ハクセキレイ、キジバトを確認。
ウグイスの声はところどころで聞こえたけど姿は確認できず。
河原の藪に下りて歩いているとエゾシカのファミリー(4頭)に遭遇。
意外と距離が近く、辺りには獣の匂いが漂う。僕も鹿たちもお互いびっくり。
僕が歩道に戻ると、鹿たちは川の水を飲んでからゆっくりと川を渡って対岸へ移動。
けっこう身近な川のはずなんだけど、すごい「大自然」って感じの風景。
アオジ
カワラヒワ
シマエナガ
センダイムシクイ
ハクセキレイ
キジバト
エゾシカ(こっち見てる・・・)
エゾシカ(家族で川渡り)
#
by bw-journal
| 2017-05-05 22:01
| 登別
2017年 05月 03日
センダイムシクイなど
水場にはキセキレイとハクセキレイ。
森の奥にはアオジやコゲラに加えて、センダイムシクイの姿も。
メンバーが増えてきて、森を歩くのが楽しくなってきた。
ハクセキレイ
キセキレイ
アオジ
コゲラ
センダイムシクイ
#
by bw-journal
| 2017-05-03 19:21
| 登別