2017年 05月 22日
いつもの森で昼散歩
キアシシギ(黄色い脚がかわいい)
いきなり小川でキアシシギに遭遇。以前は別の川の河口付近で見たので、勝手に海鳥だと思ってた。
1羽だけポツリと大きめの岩に立って毛づくろい。そのうち川下へ飛んでいった。
キセキレイ(虫をたくさん咥えてる?)
別の水場でキセキレイ(♂)を発見。
最初は小川の中州で地面をつついてたのだが、そのうち飛び上がって近くの木の枝に止まった。そのあとも木の枝と中洲を行ったり来たり。
よく見ると嘴の周りがぼそぼそしてる。餌とりの最中だった様子。自分で食べないということは巣で待っている雛のため?
前に同じ場所で見たときはカップルで行動してたのだけど、今日は♂1羽だけ。
森のどこかに巣があってこいつの雛たちがいるんだなぁ、きっとモフモフなんだろうなぁと、勝手に想像をふくらませてみる。
ミヤマカラスアゲハ
森を少し歩いたけど、一時期に比べると鳥の声は少なめ。やはり巣ごもりの時期に入ったのかな・・・
と思いながら歩いていると、やや大きめの蝶が視界を横切る。きれいな光沢のあるブルー。思わずカメラを向け撮影。
by bw-journal
| 2017-05-22 21:35
| 登別